アクセス・・・・ |
国道34号線より県道41号線へ。約3km先の杵築交差点を吉田町小学校方面へ右折。約1km行くと変則四叉路の交差点に「滝の観音入り口2.6km)の標識があります(→)。看板に沿って進む。/PA:2〜3台/遊歩道を徒歩約2分。 |
|
|
|
|
表示・・・・・・ |
瀧の観音 |
|
今から1230年ほど昔、桓武天皇の時代、孝行者がいて、父の脳病を一生懸命看病しておりましたが、時も時、この里を弘法大師様が御巡りになり教を開き、この村の西方に当たる瀧の中に、観音様がある。
それは昔役の小角という偉い行者が刻んだもので、そこでお祈りをすれば、直るだろうとの事で、さっそくその日から37日間祈願をたて、雨の日も瀧つぼへ日参し、満願の日にはもうすでに父の病は完治していたとの事で、この事があってからというもの誰ともなく瀧の観音様の名前が知れて、年々参拝する人が多くなっています。 |
|
|
近くの見所・・・ |
嬉野温泉・轟の滝・御手水の滝など |
藤津郡の見所・・ |
嬉野温泉・広川原キャンプ場・長戸鬼塚古墳・小長井CC・唐泉山椎の天然林・常在寺石造仁王像・光桂寺石造仁王像・本応寺石造仁王像・宝篋印塔など |
|
コメント・・・・・ |
道路から近い場所にありますが滝周辺には小さな岩が沢山転がっていました。 |
|
|