福岡県の滝
不動の滝(朝倉市)
不動の滝(上流部分)
不動の滝(遠景)
所在地・・・・・ 朝倉市(旧:甘木市)下秋月
水系・・・・・・
規模・・・・・・ 高さ:約10m
(最下段は約5m。
全長だと40m程度)
水量・・・・・・ ☆☆
水勢・・・・・・ ☆☆☆
危険度・・・・・ -
周辺・・・・・・ ☆☆
知名度・・・・・ ☆☆☆
お気に入り度・・ ☆☆☆☆
不動の滝(下流部分)
アクセス・・・・ 県道322号線秋月より、山田方向へ。県道66号線との交差点を左折。
「不動の滝まで400m」の案内看板に従って行く。駐車場から徒歩約5分。/Pスペース:なんとか1台止められます。/徒歩:数分(旧街道)
表示・・・・・・
滝の姿から「布織の滝」と言われていましたが、寛政の末に滝の脇石がくりぬかれ、石の不動尊が安置されてから、不動の滝と呼ばれるようになりました。
滝の前を通る道は、寛永八年に開かれた八丁越の街道跡です。当時は滝のそばに茶店も立ち、賑わったと言われています。
福岡県より
近くの見所・・ 不動の滝(堤)・秋月城址など
コメント・・・・・ 上流の20mほどの高さの滝から続いていると知らなくて以前は最下段だけの小さな滝と思っていました。
周辺に敷かれていた石畳も、水害でだいぶん崩れたみたいですが2020年に行った時には真新しい看板が出来ていました。