アクセス・・・・ |
国道263号線の「国民宿舎千石荘」の看板の所を入って行く。
千石荘を過ぎて約1km。/Pスペース:約1台/徒歩:数分(遊歩道) |
 |
|
|
表示・・・・・・ |
金山登山道の入り口にあたり、不動滝とも通天滝または紅葉の滝とも言われ、かつては僧侶の修業の場であった。
水の勢いが強く、高さ十五メートル 幅約六メートルあって深い渕をなし、増水した時には遠方からも望むことができる。
この豊かな清流は、坊主川を下って室見川に流れ室見取水場を経て市民の大切な飲料水として使用されている。
滝壺の右上に、いつの時代に誰が作ったか解らない数体の石仏があるが、現在も季節の花などが供えられ、参詣者が多い。 |
福岡市より |
|
|
近くの見所・・ |
福岡タワー(シーサイドももち)・福岡市博物館などがあります。
|
福岡市の見所・・ |
福岡ドーム・西公園・大濠公園・南公園・天神駅周辺商店街・福岡市美術館・福岡城(舞鶴公園)・鴻ろ館跡・平尾山荘・キャナルシティ博多・ベイサイドプレイス博多埠頭・博多駅商店街・住吉神社・海の中道海浜公園・香椎花園・香椎宮・筥崎宮・立花城址・名島城址・潮見公園・勝馬浜・金印公園・多々良河川畔公園・和白干潟・友泉亭公園・干隈中央公園・松山中央公園・末永文化センター・福岡東洋陶磁美術館・西の堤池(親水ため池)・菊池神社・田島八幡神社・梅林古墳・能古の島・小戸公園・マリノアシティ・鷲尾城跡・斜ヶ浦池・丸隈山・生の松原元寇防塁・油山市民の森・油山牧場(もーもーらんど)・盤瀬公園・柏原自然公園・柏原南公園・ふれあいウォーキングコース・高木橋〜那珂川沿いの散歩道・ひよ子ランド・筑紫丘中央公園・長岡緑地(竹公園)・長岡中央公園・長住東公園・高宮遊歩道・長丘西市民緑地・鹿助公園・桧原運動公園・柳河内公園・若久公園・三宅中央公園・柳瀬東公園・老司中央公園・原の池・野間大池公園・平原池・野多目大池・老司川・老司大池・鴻巣山・八田池・中尾池・那珂川河畔・笹原池・博多温泉など
早春 |
柏原梅林など |
春 |
西公園・舞鶴公園の桜・山王神社の桜・香住ヶ丘の桜並木道・愛宕神社の桜・桜:古池・箱池・野間大池公園・やすらぎ通り・盤瀬(いわせ)公園・ひょうたん池・長住東公園・桧原桜・弥永団地1区公園・那珂川河川敷など |
初夏 |
舞鶴公園の菖蒲など |
秋 |
海の中道海浜公園のコスモス・能古の島のコスモスなど
住吉神社の銀杏・銀杏並木のイチョウ・友泉亭の紅葉など |
冬 |
天神地区のイルミネーション・キャナルシティ博多・博多駅周辺のイルミネーションなど |
スポット |
片江展望台からの夜景など |
|
|
コメント・・・・・ |
結構見応えのある修験の滝です。 |
|
|